決勝(300点):
ミカ・イモネン(Mezz) W-270 アール・ストリックランド
『今週は羅立文が“World Tournament of 14.1”に参戦!』
ベスト4(200点):
羅立文 114-W ミカ・イモネン(Mezz)
アール・ストリックランド W-187 ジェイソン・ショウ
※ 6年前はベスト16でイモネンが羅立文に勝って準優勝しています。羅立文、リベンジなるか!?
ベスト16(200点): 羅立文 W-6 ダニー・ハリマン
ベスト8はトースティン・ホーマンと対戦!
大会四日目、羅立文は決勝シングルのベスト16に進みました。相手はダニー・ハリマンです!
※ TVマッチ( http://worldstraightpool.com/results.html )です!
大会三日目の最終戦は100-15! 5連勝の予選リーグ1位通過で、明日は二次予選ダブルのベスト16からです!
大会二日目は100-15、100-1で無敗の4連勝! 1試合を残して予選リーグ通過確定!
大会初日、羅立文(K.Andy/Justdoit/Kokokarada/PoolLabo)は100-0、100-44の2連勝で終了です!
https://www.facebook.com/Worldstraightpool/
☆ 2016 World Tournament of 14.1:羅立文、6年ぶりの参戦決定! ☆
……………………
☆ POOL LABO:佐藤千晶と専属コーチ契約を結びました ☆
羅立文より、上達を願う皆様へ~
撞けば撞くほど面白くて奥深い競技スポーツ、ビリヤード。
「練習はしているけどなかなか上達しない」「やることがありすぎて何から手をつけていいかわからない」
私はそんな人をたくさん見てきました。
今の時代はビリヤードについて書かれた本や参考書も多く、インターネットによって情報はすぐに手に入りますし、たくさんの動画も見れます。
初心者向けのレッスンも増えてきましたが、中~上級者向けのものは今の日本ではまだ多くはありません。
私の故郷、台湾では体系的なレッスンカリキュラムが確立され、多くの人が経験豊富な指導者に学んでいます。
「撞球強国」と言われ、ジュニアからベテランまで層が厚い台湾。
その強さはこの教育システムにあります。
私の体と頭にも台湾流のビリヤードメソッドが染み込んでいます。
私は日本に来て、日本流のビリヤードメソッドやメンタルタフネスを知っただけでなく、
プロプレイヤーとしてたくさんの実戦経験を積み、独自のセオリーを磨き上げてきました。
こうして培われてきたのが、日台の良いところをミックスした『羅立文独自のビリヤードセオリー』であり、
それに則って、中~上級者の皆さんにレッスンしていますので、真剣に上達を望む方にぜひ受けていただきたいです。
必ず上手くなれます。結果が付いてきます。
階段を登って新しい景色を見てみませんか?
レッスンの詳細&お問い合わせは公式ホームページ( http://lo-liwen.com/ )から!
羅立文(K.Andy/Justdoit/PoolLabo)
…………………………
※ 羅立文(K.Andy/Justdoit/PoolLabo)、フレクシェカップ連覇達成!
羅立文(K.Andy/Justdoit/PoolLabo)
2016 アジア選手権優勝!
2015 フレクシェカップ優勝!
2015 アジア選手権優勝!
2013 フレクシェカップ優勝!
…………………………
━価値あるレッスンを━
あなただけの時間、あなただけの空間
お客様はほかにいません。
だからレッスンに集中できます。
羅立文が持つ、知識・テクニック・メンタル
惜しみなく全て教えます。
「もっとうまくなりたい」
そう思って日々練習に励んでいるけど、なかなか
結果に繋がらない・・・
そういう方にぜひ学んで いただきたいメソッドが
ここにあります。
レッスンの詳細&お問い合わせは公式ホームページ( http://lo-liwen.com/ )から!
http://lo-liwen.com/pool_labo/
…………………………
01-MEZZHP-PREDATOR